鯨商品のお召し上がり方(レシピ)
お気に入りリストを見る
↑お歳暮にもご利用いただけます!
こんにちは!営業部長の石川真平(しんぺい)です。鯨(クジラ)のことなら、『関太郎印のくじら専門店』株式会社 東冷におまかせ下さい。貴重な鯨の食文化をこの機会に味わってみませんか?上質な鯨を年中お取り寄せ出来ますよ。
店長日記はこちら >>
安値でお得な「くじら」情報をメルマガでお届けしております。くじら好きの方に、損はさせません♪▼下記にメールアドレスを入力し登録ボタンを押して下さい。
変更・解除・お知らせはこちら >>
明治時代末、捕鯨砲による近代捕鯨がはじまり、長門で岡十郎・山田桃作によって
日本遠洋漁業株式会社が設立され、下関に出張所が置かれました。
これによって、長門・下関は、近代捕鯨発祥の地となりました。
のち、下関で創業した西宗商店は、大阪まで進出し、クジラに関する商品の一手販売を行い、
関西海産物問屋のなかで有名になりました。
秋田商会も中国大陸への交易で、クジラを扱っていたことがわかっているなど、
下関が鯨製品の加工・販売の基地となりました。
旧秋田商会